2015年06月01日
無線機の現状

無線セットの現状をメモメモ。
「今回はヘッドセットではなく、ハンドマイクとイヤホンで構成してみた。」
頭に色々着けるの、ゲームのたびにやるの面倒くさいし、頭を締め付け過ぎると頭痛がしてくるしね。
「脳血管にもあまり良くは無いだろう。頭部への装備はほどほどがいいな。」
これから熱いしねー。
「ハンドマイク、最初は使い勝手に疑問を感じていたが、ボタンも大きいし、PTTスイッチとして見ると非常にコンパクト。話す時に顔を少々近づける必要はあるが、普通のヘッドセットで顔の前にマイクが来ることを考えると、煩わしさはどっこいどっこいか。」
以外とハンドマイク使い勝手いいね!ヘッドセットの構成で悩んでる方はぜひお試しあれ!
「値段も安いし、PTTボタンも押しやすいし、何よりコンパクトにまとまるのが良いな。」
ミリタリープラグのヘッドセットの、PTTにつなぐ端子、結構かさばるもんね。写真には写ってないけど、イヤホンはとりあえず¥100ショップで買ったモノラルイヤホン。
「これはそのうち、警察とかでも使ってるPチャンネルイヤホンに変えときたいな。」
IC4300本体はCONDORのラジオポーチに収納。サイズは少し余裕があるくらいで、まぁジャストかな。うらのクリップは外してあります。

「フラップは、上から端子を刺した場合上手く閉まらなかったので、内部に折り込んである。内容を締め付ける為のバンジーコードを上に回して脱落防止に。」

裏はモール対応。1×2コマ。なのでここにくっつけて。

コードはこんな感じで取り回して。

ハンドマイクはココに。

「スイッチしても干渉なし!」
しかしCONDORのポーチは味気ないねぇ。タグもポーチ内部だし。
「まぁ兵士は広告塔では無いからなぁ。あまりメーカー名が外から視認できるのって良いことでは無いのでは?味気ないと思うなら、ほれ」

「ベルクロのメスが露出してる訳だし、パッチでも付けとけ」

「ちなみにこの位置でスイッチにはギリギリアクセスできる。」
チャンネル変更は流石に無理かな?
「肩外れるわ…。」
Posted by sai at 07:26│Comments(0)
│装備