QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
sai
sai
千葉県でS.L.A.T.(すらっと)というサバイバルゲームチームを運営しています。

貸切ゲームを年に4~5回位したり、たまに予定の合うメンバー同士で定例会にお邪魔したりしています。もし一緒に遊んでもいいという方、いらっしゃいましたらぜひお声かけ下さい☆

2015年07月19日

クイックンの修理をしました

クイックンの修理をしました

「先日レンジで練習中、愛用しているクイックンが壊れてしまった。分解してみると、弾送りに連結するギアの歯が完全に欠けている状態。弾送りの金属のパーツもちょっと曲がっていて。」

使用頻度も多い便利グッズなだけに、大ショック!その日は全然練習捗らなかったね…。

「取りあえず発売元のライラクスさんにメールで問い合わせすると、補修パーツをネット限定で販売しているとの案内が。」

丁寧な対応ありがとうございました!

クイックンの修理をしました

「で、待つこと1週間弱。補修パーツがようやく届いたので、修理に取り掛かる。」

結構かかったね。台風の影響もあったのかな?

クイックンの修理をしました

「まずガワを開いて中をとりだす。中は表裏とも、見えているネジはすべて外す(スイッチ固定のネジ以外)。」

配線が細いので千切らないように注意ですよ!

クイックンの修理をしました

「分解を進める時に、この部分は給弾口アタッチメントのイモネジをとらないと外れないので、注意が必要だ。」

この辺はスプリングのテンションでバラけ易いパーツもあるので、順番を忘れないようにしないとね。

クイックンの修理をしました

「ギアを外す。少し見にくいが、ギアの壊れてる部分。」

後で知ったんだけど、設計上、他の部分を守るために壊れやすく出来ているみたいね。

クイックンの修理をしました

「分解を進めると、弾送りの金属パーツも完全に折れていた。」

おー。ケチらないで買っておいてホントによかった!

クイックンの修理をしました

「組み込む前に、このパーツが接触する部分は念の為に面取りしておいた。」

少しだけバリがあったね。BB弾に傷をつけない為と、抵抗の軽減になれば。

クイックンの修理をしました

で、無事治りました!ちなみに、給弾口には使用する時以外は、誤作動防止の為にガス缶のキャップを被せています。

「もう壊さないように気を付けないとな。基本的にはマガジンがいっぱいになった時にそれ以上押しつけなければ、破損のリスクはほとんどないと思うんだが。」

いっぱいかどうか自信のないマガジンを押しつけるのを取りあえず辞めようか。そういう時は手動のBBローダーでロードされているか確認してから使うことにしよう。



同じカテゴリー(装備)の記事画像
モジュローダー フレーム/RAVEN
ODカラーのカーゴパンツ/PROPPER
XTAK KNEE PADS / HATCH
ブラックホーク DUTY BELT LOOPのネジ
メカニクスのグローブを新調
無線機の現状
同じカテゴリー(装備)の記事
 モジュローダー フレーム/RAVEN (2017-08-16 00:50)
 ODカラーのカーゴパンツ/PROPPER (2015-12-08 19:44)
 XTAK KNEE PADS / HATCH (2015-10-27 21:26)
 ブラックホーク DUTY BELT LOOPのネジ (2015-09-24 21:36)
 メカニクスのグローブを新調 (2015-06-03 22:01)
 無線機の現状 (2015-06-01 07:26)

Posted by sai at 00:18│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。