QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
sai
sai
千葉県でS.L.A.T.(すらっと)というサバイバルゲームチームを運営しています。

貸切ゲームを年に4~5回位したり、たまに予定の合うメンバー同士で定例会にお邪魔したりしています。もし一緒に遊んでもいいという方、いらっしゃいましたらぜひお声かけ下さい☆

2016年04月29日

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
納期気にしなくていいよー、ということだったので、だいぶまったり作らせて頂きました♪

「まったり過ぎるだろ。もはやいつ頼まれたのか覚えてないレベル」


ウォーリア系の銃はアンダーマウントの関係でなかなか合うホルスターが無かったそうです。

「加えて彼は左利き。これまでは右用のナイロンホルスターで、変な抜き方してたんだよな。」

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
型紙を作って

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
革を切り出します。

「今回も現物合わせか。」

うん。でも今回はちょっと気合入れて、ちゃんと型紙を厚紙で作りました!

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
コバを落として

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
整える。

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
今回は別の色の革を編み込んでみました♪

「おー。市松。オリンピックのロゴを意識した訳か。」

…いや、チェッカーフラッグを。

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
で、2つのパーツを縫い合わせて。

デザートウォーリアのホルスター製作〜第1夜〜
このサムネの状態。

「なるほど。もう今日はここから先に進める気は毛頭ないって訳だな。」

う〜ん、もうだめ。ハンマーや針を扱えるアルコール許容量を超えた…。



同じカテゴリー(DIY)の記事画像
デザートウォーリアのホルスター製作〜最終夜〜
ナイトウォーリア ホルスター製作〜最終夜〜
ナイトウォーリア ホルスター製作〜第2夜〜
ナイトウォーリア ホルスター製作〜第1夜〜
銀ダンG26の革ホルスター製作
CA870のチークパッドを作ってみた。
同じカテゴリー(DIY)の記事
 デザートウォーリアのホルスター製作〜最終夜〜 (2016-05-03 01:31)
 ナイトウォーリア ホルスター製作〜最終夜〜 (2015-12-21 22:07)
 ナイトウォーリア ホルスター製作〜第2夜〜 (2015-12-05 22:25)
 ナイトウォーリア ホルスター製作〜第1夜〜 (2015-12-03 00:18)
 銀ダンG26の革ホルスター製作 (2015-11-25 23:51)
 CA870のチークパッドを作ってみた。 (2015-11-03 21:26)

Posted by sai at 23:51│Comments(0)DIY
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。