2015年01月27日
カミース製作記その2

前回は裁断までやったから、どんどん縫って行こう。

切った所は当然ほつれてしまうので、こんな感じで折り込んで一度縫う。裾と袖は着てから調節したいので、この段階では放置。また、襟部分もまだ縫わない。
「これズレそうだな。」
うん。ホントは仮縫いをしてからミシンかけた方がいいんだけど、めんどくさいからね。
「作るの自体がめんどくさいだろ。買っちまえって。」
うるさい。すすめるよ。

腕と胴部分のパーツをそれぞれ縫う。この段階で一度着てみてサイズ感を確かめた方がいいと思う。
「ペットボトルのフタを捨てて、“ワイルドだろぅ~”と言うのを忘れるな。」
…? あっ。古すぎて一瞬何のことか分かんなかった。 ちなみに前回も触れたけど、着てみたら細すぎるって思ったから、5cm幅の帯を4つ作って胴回り、腕回りに継ぎ足し。サイズを広げた。

「前回型紙になったロンTが不憫すぎる。」
で、腕と胴をくっつけて、裾と袖の処理を。細かいとこ見るとアラもあるけど、思ってた以上に雰囲気出てるし、満足満足♪
「まだ完成じゃないのか?」
せっかく自作するんだし、次回はちょっとだけ創作編。
Posted by sai at 22:00│Comments(0)
│DIY