QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
sai
sai
千葉県でS.L.A.T.(すらっと)というサバイバルゲームチームを運営しています。

貸切ゲームを年に4~5回位したり、たまに予定の合うメンバー同士で定例会にお邪魔したりしています。もし一緒に遊んでもいいという方、いらっしゃいましたらぜひお声かけ下さい☆

2015年04月29日

伊藤計劃という作家さんを知っていますか?

伊藤計劃という作家さんを知っていますか?

伊藤計劃(イトウケイカク)。この人の作品との出会いはもう5年くらい前かな?本屋さんで虐殺器官という小説を手にとってから。

「”趣味はなんですか?”って聞かれた時に、”読書です。”って答えられるのって便利だよな。」

そこ?…。いやホント小説いいよ。音が出ないから子供寝かしてから隣で読めるし、文庫だったらかさばらずに職場に持って行けるし。

「職場で”本読むヤツ”って認識されんのがもう恥ずかしいんだが。」

知らんわ。

「で、どんな内容なんだ?」

なんかね、コナミのゲームの監督に影響を受けたりしてるみたいで、SF×ミリタリー×特殊部隊(だっけ?)みたいな感じ。どっちも好きだからさ。さくさく読めるのよ。

「ふーん。作品は沢山あるのか?」

それがさ、実はこの人若くして亡くなってて活動期間はすごく短いみたいなんだ。

「え!?なんでまた。」

んー。原因は知らない。ってか調べてない。なんでだろ?知りたくないというか。

「まぁ分からないでもないがな。ミュージシャンでもそうだが、死と芸術作品ってやっぱ関わり深いような気がするよな。よし。せっかくだしオレも読んでみるかな。」

うん、そうしなよ。特に”虐殺器官”はミリタリー好きならすんなり読めると思う!その後に買った”ハーモニー”は、十代の女の子のお悩みって感じで、最後までは読まなかったけど。

「なら取りあえずは前者だな。」

ちなみに、この2作品と”屍者の帝国”は、2015年に劇場アニメ化されるんだって。それで本屋さんにコーナーが出来てて、持ってない作品も買い足せたってわけ。

「え?映像化されんのか?じゃ、いいわ。なんでわざわざ小説なんか読むんだ?」

だーかーらー。……。まっ、じゃあそういうことで……。



同じカテゴリー(映画・ドラマ・書籍)の記事画像
映画「ハーモニー」を見てきました。
映画「屍者の帝国」を観てきました
サバゲの教科書的な何か。
攻殻機動隊 小説版
映画「フューリー」を見たのです。
たまにはお勉強
同じカテゴリー(映画・ドラマ・書籍)の記事
 映画「ハーモニー」を見てきました。 (2015-11-19 07:31)
 映画「屍者の帝国」を観てきました (2015-10-03 23:00)
 サバゲの教科書的な何か。 (2015-07-05 09:06)
 攻殻機動隊 小説版 (2015-07-03 22:09)
 映画「フューリー」を見たのです。 (2015-04-01 22:46)
 たまにはお勉強 (2015-01-15 21:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。