QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
sai
sai
千葉県でS.L.A.T.(すらっと)というサバイバルゲームチームを運営しています。

貸切ゲームを年に4~5回位したり、たまに予定の合うメンバー同士で定例会にお邪魔したりしています。もし一緒に遊んでもいいという方、いらっしゃいましたらぜひお声かけ下さい☆

2015年07月03日

攻殻機動隊 小説版

攻殻機動隊 小説版

映画が公開されたようですね

「ARISEだろ?”あれは攻殻ではない何か”だ。まぁ見ないな。」

とか言ってみると通ぽいとか思ってるんでしょ?ARISEのTV放送全部見てるくせに。

「うぅ…。」

まぁ確かに設定が全然変わっちゃってるもんねぇ。サイトウさんのキャラとか全然違うし、少佐の描き方もなんだかね。

「サイトウさんは見てるのちょっとキツイよな。」

まぁ”攻殻ではない何か”ではあるのかも。世界観だけ同一って思えば全然見れるけどね。

「攻殻機動隊。ホントに世界観が魅力的な割には、コンテンツが微妙に少ないなぁって思ってしまう。もっと色々な媒体で楽しみたいよな。」

そんなあなたにこそコレですよ!ホラ!

「おぉ!ちゃんとSACじゃないか。」

初版は2004年から2005年だって。10年以上昔だね。

「そんなんいつ買ったんだ?」

この間近所の古本屋でたまたま見つけた。“虚無回路”“凍える機械”“眠り男の棺”の三部作。続きをほのめかすような後書きもあったんだけど、調べた限りは見つからなかった。もしあるならぜひ教えて頂きたい。

「読んだ感じは違和感ないのか?」

著者がアニメの脚本も書いてた人みたいだから、それはないかな。2つ目は途中タチコマ視点の話になって、ちょっとタルイけど。ちゃんと情景が浮かぶような書き方がされてて、すごく好き。

「書き方って…。あ!コレ活字じゃないか。めんどくさい。」

じゃあもう素直に映画を見なさいよ…。めんどくさい。



同じカテゴリー(映画・ドラマ・書籍)の記事画像
映画「ハーモニー」を見てきました。
映画「屍者の帝国」を観てきました
サバゲの教科書的な何か。
伊藤計劃という作家さんを知っていますか?
映画「フューリー」を見たのです。
たまにはお勉強
同じカテゴリー(映画・ドラマ・書籍)の記事
 映画「ハーモニー」を見てきました。 (2015-11-19 07:31)
 映画「屍者の帝国」を観てきました (2015-10-03 23:00)
 サバゲの教科書的な何か。 (2015-07-05 09:06)
 伊藤計劃という作家さんを知っていますか? (2015-04-29 23:10)
 映画「フューリー」を見たのです。 (2015-04-01 22:46)
 たまにはお勉強 (2015-01-15 21:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。