2015年07月20日
次世代リコイルキャンセル HK416

とうとう着手しました、HK416のリコイル抜き!
「次世代電動ガンの非常に楽しい部分だと思っていたんだが…。
2015/03/07
「まずはストックチューブエンドキャップの取り外し。ガスコンロで1分くらいあぶってネジロックを溶かしてから、溝にラジオペンチを差し込んでひねる。本当は専用の工具があった方がいいんだろうけど、以外とラジオペンチで問題なく外せた。」
本気で熱くなります。ヤケドに注意です!
「こんな感じでリコイルの重りが入ってる。」
結構重いね。これがガツガツ動くわけだから、そら銃痛むしバッテリーも食うわ。
「で、次世代M4系はこの重りから伸びてるロッドで、スプリングガイドの位置を固定している訳なので、なにか代わりの固定方法をとらなければいけない訳だが。」
うんうん。
「そこで以前買ったver2用のスプリングガイドだ。こんな感じで中心にネジが切ってあるので、ストックチューブにネジ止めしてしまうわけだ。」
おにいさん、コレ耳がついてるよ…。
「なので、マスキングして耳をけずる。と思ったけど、あまりに硬すぎたので金ノコで切り落とした後、やすりで形を整えた。あまりキレイに仕上げる必要はないが、斜めに固定されては困るので、バリが残らない程度には断面を整える。」
金属加工は大変…。後、このスプリングガイドはベアリングが内蔵されてるから、削りカスが入り込まないように注意しないとね!
「で、加工が終わったらネジロックを多めに塗って組み込む。ベアリングガイド先端の六角も使ってしっかり締めこんだ。リコイルを再装しない限りは分解の必要はないからな。」
あぁ、後戻りできないねぇ。
「まぁ、バッテリーがストックチューブに入るから、ストックも自由に選べていいじゃないか。」

う~ん、ブッシュマスターも渋いね!ターミネーター4の、ジョンの416もこんなストックだった。ちょっとフロントを純正に戻したくなる…。
「異様にフロントヘビーになっちまうからなぁ。しかしこのスリムさ。たまらん。」
あ!これさ、このストックだと後ろからバッテリーとコネクタが丸見えじゃない…。
「まぁ見てろ。困った時のホームセンターだ。」
「スポンジゴムを買ってきた。」
¥300くらい。お安い。

「これを適当に切り出して。」
適当…。ホントに適当だね。

「ぐいぐい押しこむ。するとだな。」

「ほれ。翌日には形状記憶されてて、なんとなくこんな形に。」
あっ!これすごいじゃない!予備にもいくつか作っとこう!
「そうだな。さっそく作るか。」
いいよ、座ってて。おれがもっと丁寧に作るから。
「………。」
![]() 【5400円以上で送料無料!】【15時までのご注文は当日出荷】【東京マルイ次世代電動ガンM4/HK41... |